サービス

HOME | サービス

SERVICE

労働力人口が減少していく中で、人材の確保・定着や生産性の維持・向上のためには、働く人々の心身両面での健康の充実が不可欠になります。
働く人々の心身の健康を維持することが企業にとっても必須となっています。また人材の確保・定着や生産性の向上のために、働く人々の困りごとにも企業として対応できる範囲で対処していくことが必要となってきています。

私たちは、
人材が定着すれば、離職により生産性が落ちることを防ぎ、
新規採用に関わる経費の削減もできると考えます。
そして、定着した人材が成長することで
貴重な戦力となり、生産性の向上にも繋がっていきます。
・・・・
社会保険労務士が取り組む「社労士EAP」は、「活力」「熱意」「没頭」などでエンゲージメントを高めることや、仕事に良い状態で取り組める環境づくり、仕事に影響を与えるような従業員の困りごとに対する支援のお手伝いを行うものです。社労士EAPを活用することにより、人材の定着や生産性の維持・向上を目指します。
・・・・
masaharu社会保険労務士事務所は、
働く人々と企業のよりよい環境づくりのお手伝いをしていくために、社労士EAP(従業員支援プログラム)をスタートいたしました。

社労士EAP(従業員支援プログラム)

個人と組織の生産性の低下を予防し、解消し、問題解決につなぐ社会保険労務士による相談業務です。
 
EAPとは、メンタルヘルスが不調の従業員を支援するプログラムのことです。厚生労働省が定めるメンタルヘルス対策のうちのひとつとされています。メンタルヘルスに問題を抱えた従業員はモチベーションが低下し、生産性もさがります。従業員のメンタルをケアすることで、モチベーションや生産性、業績向上を図ることができます。
 
働く人々の困りごとを無くしていくことで、心身ともに健康な状況を生み出し、仕事に専念できるようになり、ひとりひとりの生産性が向上し、企業の業績も伸びていく。このような好循環を生み出していく為の環境づくりのお手伝いをします。

お気軽にご相談ください。相談する
 
事業内容

 

医療労務コンサルタント

医療労務コンサルタント

医療労務コンサルタントは、厚生労働省、日本医師会、日本看護協会、全国社会保険労務士会連合会が協力して医療従事者の労働環境の改善を図るにあたり、必要な医療機関の現状を把握し、精通した社会保険労務士のみが名乗ることができるものです。
医療機関や医療関連企業に対して、労働法や労務管理に関する専門知識や最新の法的規制や変更を把握してアドバイスします。病院やクリニックの宿日直などの労務相談に対応いたします。

情報提供・レポート提出

頻繁に改正される法改正情報、お役立ち情報、安全衛生情報をお知らせいたします。また、レポートを作成・提出いたします。
社会保険や労務管理に関する法令は、頻繁に改正され、その度に企業には対応を求められます。法改正に適切に対応するため、社会保険や労働保険に関する法令について、常に最新の情報をチェックして法改正に伴う制度の変更に対応します。

セミナー・講座

セミナーや講座を開催

ハラスメント対策をはじめ、一般企業様向けの働き方改革などのセミナーや行政職員向けの講座を開催して情報提供します。

研修

研修風景_

「従業員が安心して働くことができる職場づくりの方法」など様々な研修内容で従業員・管理職・経営者の研修を行います。

【研修プログラム】実例
■「年上の部下」との良好な関係を構築する方法
(プライドを傷つけずに「年上の部下」のモチベーションを維持するマネジメント方法についての研修)
ミドル(40歳代)からのキャリアチャレンジ方法
(ミドル層に複数のバリエーションを踏まえてキャリアデザインの研修)
ジェネレーションギャップ対応するためのコミュニケーション術
(Z世代に対する理解と対応方法)
ガンなどの治療、育児、介護と仕事の両立支援制度の整備と周知
(ワーク・ライフ・バランス)
生産性向上を見据えたメンタルヘルス不調対応研修
ポジティブメンタルヘルスとワーク・エンゲージメント等の考え方を活用

レジリエンスについての研修 
従業員が安心して働くことができる職場づくりの方法
(心理的安全性について)
モチベーションの向上につながる方法の研修
■高年齢者特有の労働災害への対応を含めた安全衛生対策研修
■各種ハラスメント研修 
(パワハラ・セクハラ・カスハラなど)
■ストレスチェックの集団分析を生かした職場環境改善  
■睡眠負債と良い睡眠についての研修
■アンコンシャスバイアス研修
■ワークエンゲージメント研修
■ダイバーシティ&インクルージョン研修
■人材育成に関する研修
■思考方法に関する研修

相談顧問

労務管理に関する相談顧問

労務管理に関する相談に対応します。(事務手続きは除く)

テーマ別支援

テーマ別支援

お困り事に応じた職場活性化のためのプログラム等、一つのテーマに沿って1年間の短期支援を行います。


●職場活性化プログラム
職場のリスクアセスメントプログラム
職場環境改善プログラム
※一つのテーマに沿った1年程度の短期の支援です

就業規則の作成・変更

就業規則の改定

雇用環境整備に関係する就業規則の作成・変更など(助成金は除く)スポット対応いたします。
社員就業規則、契約社員就業規則、賃金規約、休業規約など、法改正に対応した就業規則、また、労働環境に配慮した労使協定の作成・見直しを行います。

総合コンサルティング

総合コンサルティング

企業における人事や労務関係の指導を行ったり、相談内容に応じて様々なアドバイスをします。社会保険労務士は、労働関係諸法令の専門家で労務管理のスペシャリストですので、様々な専門知識から有益な指導やアドバイスを行います。

|労務コンプライアンス対策|


・法改正についてのレクチャー
法改正に伴う規定の整備
評価制度や賃金制度の見直し


社会保険や労務管理に関する法令は、頻繁に改正され、その度に対応を求められます。常に最新の情報で法改正に伴う制度についてのレクチャーや規定の整備を行います。

|人材の採用・定着|


・キャリアデザイン(将来のビジョンを明確化する)
・両立支援
・レジリエンス(精神的回復力)の強化


人材の確保が難しくなってきています。職場環境を整えることにより職場の定着率アップや介護離職などの防止をはかり、良い人材が確保できるよう職場環境改善のサポートを致します。

|生産性の向上|


・モチベーションの向上
・コミュニケーション術
・ポジティブメンタルヘルス(いきいきと働く人を増やすには)


人材育成・組織開発において、会社の発展・生産性の向上につながるキャリアコンサルティング。

|リスク回避|


・ハラスメント対策
・メンタルヘルス不調対策
・労働災害に備えて


セクハラ・パワハラなどのハラスメントやメンタルヘルス不調対策などリスク回避に向けてのコンサルティング。

治療と仕事の両立支援

大分産業保健総合支援センターの
メンタルヘルス対策促進員、両立支援促進員に
就任いたしました


「病気になっても仕事を辞めずに働き続けたい」「従業員が安心して働き続けられるように、会社として準備したい」
治療と仕事の両立支援を大分産業保健総合センターが無料で相談・支援に応じます。

【お問い合わせ】 独立行政法人労働者健康安全機構 大分産業保健総合支援センター tel:097-573-8070